アバンギャルドチェーン株式会社 (以下、当社)は、提供するゲームアプリ(以下、当社ゲーム)をより多くの方々に知っていただき、親しんでいただけるようコンテンツ利用に関するガイドラインを制定いたしました。
著作権法では一定の条件を満たした場合に、著作物を自由に利用することができる規定がございます。私的な用途に限って当社ゲームコンテンツを利用すること等、著作権法の認める自由利用の範疇と考えらえる利用につきましては当社への連絡は不要です。
当ガイドラインの内容は、予告なく変更させていただく場合があります。当該変更により生じるいかなる損害についても、当社は、一切の責任を負いません。また当ガイドラインに関するお問い合わせにつきましてもご対応致しかねますので、予めご了承ください。
個人または法人格のない団体は、非営利目的の場合において自由に二次創作活動をしていただいて問題ありません。ここに言う「非営利目的」の定義は、ファンとしての趣味の範囲で行われる二次創作活動であってかつ、対価を得る場合において原材料費(人件費を含めず)を回収する程度の対価である場合の二次創作活動を指します。
個人または法人格のない団体は、金銭的利益を目的とせず、ファン活動として情報発信をすることを目的としている場合においては、自由に当社ゲームを題材としたWebサイトを制作及びSNSへの投稿等の情報発信をしていただいて問題ありません。 Webサイト及びSNSへの投稿等での利用に限り、ゲーム内で使用されている画像やスクリーンショット画像をご利用いただいて構いません。なお、当該利用がファン活動としての趣味の範囲内であってかつ、情報発信により何らか対価が得られる場合であっても社会通念上極めて少額であると考えらえる程度の対価を得る場合においては、当該利用は許諾の範囲内であると判断します。
ただし、以下の場合に該当する場合においては当該利用を禁止させて頂きます。
当社ゲームのイメージを逸脱する、当社ゲームのイメージを損なう内容
当社ゲーム内で使用されている画像の過度なリサイズ、編集加工
ゲーム内で使用されている画像やスクリーンショット画像以外で、直接的にコンテンツの素材(イラスト、動画、音声、楽曲等)をコピー、スキャン、サンプリング、トレース等を行い使用すること
当社ゲーム内で使用されている画像の閲覧のみを主目的としたwebサイトやブログ記事での利用
当社、もしくはゲーム公式と詐称しての活動
当社の各ゲームで個別に禁止されている利用方法